| 遅い梅雨入りでしたが雨の日が少なく、田畑の水は足りるのかなと気になります。 |
| 幼稚園ではプール指導が始まりました。プール掃除の時に今年もヤゴを拾いあげて飼育し希望の子ども |
| 達にも分けましたので、園で羽化したトンボは6匹でした。 |
| 小さなヤゴから大きなトンボになる姿は本当に不思議です。羽化するまでの餌やり等のお世話が必要 |
| ですが、生き物の不思議が見られました。 |
| 梅雨明け前から猛暑になり熱中症注意の報道がされています。外遊びは木陰の遊具や時間を短くしたり |
| 屋内で過ごす等して用心しています。 |
| 〔子ども達の姿を紹介します。〕 |
![]() |
![]() |
|
| 土曜参観日は屋外で親子競技をしました。 | いつもは子供だけですが、今日は親子で体操。 | |
| 親子の笑顔がたくさん見られました。 | 子どもと一緒にお父さんもお母さんもにっこにこ。 | |
![]() |
![]() |
|
| プール指導が始まりました。 | プールの真ん中を歩いて水の流れが出来ました。 | |
| 水の中を歩きます。冷たい!気持良い! | ちょっと歩きにくいかな。 | |
![]() |
![]() |
|
| 一番小さいいちご組は水遊びです。 | 七夕の短冊を作りました。順番に笹竹に結び | |
| 全員オムツですからプールには入りません。 | ます。七夕に雨が降りませんように。 | |
| 水鉄砲とシャワーでびしょびしょ。 | ||
| 着替えの後は「サッパリ、気持いい!」 | ||
![]() |
![]() |
|
| 笹飾りでいっぱいの笹竹になりました。 | お願いがたくさん書いてあります。 | |
| 彦星様と織姫様も作りました。 | お星様に全部届きますように! | |
![]() |
![]() |
|
| 草が茂った原っぱで。虫いた?かな。 | 七夕音楽会。生まれて初めての舞台です。 | |
| 「ちゅうりっぷ」を歌う一番小さいいちご組 | ||
![]() |
||
| カスタネットとリングベルも使って | 七夕音楽会の演目は父母会でクラス毎にお見 | |
| 歌と演奏を見て頂いた年中組。 | せします。多くのお客さまに見て頂くうれしさ | |
| いっぱいに歌も演奏も素敵でした。 | ||
| 梅雨明け前からの猛暑です。梅雨明け後は更に暑さが増すのでしょうか。水遊びやプールに丁度良い |
| 位の暑さ良いのですけれど、「過ぎる」のは困ります。丁度良い雨と風と青空と気温と。 |
| 七夕様、お願いします。 |
| 熱中症用心で外遊びが少なくなり、エアコンの室内で過ごす時間が多くなるのは気になります。 |
| 子ども達が熱中症にならない身体になる為には、暑さを体験し暑さに慣れることも大事なことと思いま |
| すが加減が難しい、ですね。 |
|