| 木々の緑に囲まれた園庭には子ども達の元気な姿が見られます。 |
| コロナ感染は一向に終息する様子がありませんが、幸い子ども達への影響は今の所ありません。 |
| ニュースでは毎日感染者数を発表していますから、まだまだ感染予防が欠かせません。 |
| |
| 気温が高くなる季節を迎え、マスク着用の有無が話題にのぼるようになりました。 |
| 園バス利用の子どもにはバス内でのマスク着用をお願いしています。バス利用しない子どものマスク |
| 着用は保護者のお考えに任せていますが、幼児は密着率が高く距離を取ることが、難しいと感じています。 |
| |
| 人との距離がある場所ではマスク無しでも良さそうですが、マスク3年目になると外すチャンスが掴み |
| きれず、外したいけれど外せない感じです。暑くなったらどうしましょう?です。 |
| |
| ところで、6日には2年ぶりに航空公園に遠足に行きました。屋外でも他人数での食事は出来ないとい |
| うことで、午前で解散しました。クラス毎や学年毎に親子でかけっこやボール遊びをして保護者間の親睦 |
| も深める事ができました。 |
| 程よく晴れた芝生の広場で走って笑って、親子一緒に楽しそうでした。 |
| |
| 5月9日(月)からは2歳児クラスが始まりました。まだ2名ですが担任も2名です。6月に1名入園 |
| し、少しずつ増えることを期待しています。在籍中に満3歳になると年少組と同じ保護者補助金の対象に |
| なります。 |
| |
| 12日(木)からは親子体操がメインのクラスも始まりました。 |
| 木曜日クラスはスポーツクラブの先生と担任2名で1時間保育します。体操の前後は保育室で手遊び・ |
| 歌などをしてから、講堂に移動します。終了後は園庭で保護者の見守りで遊んでも良いことになっていま |
| す。ほとんどの子が遊具に走り、15分程ですが木陰の下の遊具で遊んで帰りました。 |
| |
| 興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。пF3920−5121 大山・青木・新屋敷 |
| |
| < 子ども達の姿をご覧下さい。> |
| |
|