| あけましておめでとうございます。令和があっという間に3年目になりました。 |
| |
| 昨年はコロナで明け暮れましたが、今年も引き続きになりそうです。 |
| また例年に無いほどの大雪に、車の渋滞・厚く積もった屋根の雪降ろしの様子等が何回も報道されまし |
| た。東京は「初雪」がちらりと降っただけでほっとしましたが、富士山頂は冬なのに白になっていません。 |
| 山頂が白くない富士山はなぜか物足りない感じがします。 |
| |
| 2回目の緊急事態宣言が出ていますが、幼稚園は緊急事態宣言の対象にはなりませんでしたので、始業 |
| 式から通常の保育を行なっています。 |
| いつまで感染拡大が続くのか、今年の行事は予定通り実施出来るのか等、年明けから思案しています。 |
| |
| 一方子ども達は毎日元気に登園しています。晴れた日は陽の光がいっぱいの園庭を走り、縄とび・おに |
| ごっこ・はじめの一歩・ボール遊び等に大忙しです。 |
| 休みの子が少ないのは、殺菌力がある?という紫外線をたっぷり浴びているお陰かな?等、思っていま |
| すが、医学的な根拠についてはわかりません。 |
| 今は、とりあえず家族・本人・職員に感染者が出ないまま「新型コロナウイルス」の感染が終息するこ |
| とを願っています。 |
| |
| 始業式は8日(金)に行ないました。全園児が講堂に集まらずに、スピーカーを通して園長先生の話を |
| 保育室で聞きました。 |
| 子ども達は放送を通してのお話を毎週月曜日に聞いていますから、絵本や紙芝居が無くても静かに聞く |
| ことができます。 |
| |
| 体操正課で「ドッヂボール大会」「かけっこ大会」「縄とび大会」等の予定があり、縄とびの自主練習を |
| している子も見受けられます。 |
| |
| お天気は「晴れ」を望んでいます。予定した日に雨や雪が降ると、お楽しみの大会が出来なくなります。 |
| コロナ予防で屋内が密集する行事は中止にしたり、縮小していますので、屋外の活動は予定通り実施した |
| いと思っています。 |
| |
| (子ども達の様子をご覧下さい。) |
| |